基礎知識

【超基礎知識】2024年から新しくなるNISA制度の基本

資産運用のファーストステップとして人気のNISAが、2024年から新しくなります!

新しいNISA制度はメリットいっぱい! うまく活用して今まで以上に資産形成の質を上げましょう!

新NISAの概要

従来のNISAと新しいNISAの比較をまとめてみました。

非課税の枠が増えたことに加え、非課税期間が無期限となるなど、大幅な改良が加えられた印象です。 また、今までつみたてNISAと一般NISAで分かれていた制度が一本化されたことも大きな変化です。従来のつみたてNISAと一般NISAは併用ができなかったので、長期で積み立てをしつつ、個別株も買いたい、のようなニーズがある方などには使い難い制度となっていました。しかし今回NISA制度が一本化されたことで、今までより自由な投資スタイルを選ぶことができるようになりました。

改善ポイントまとめ

従来のNISAと新NISAの違いをまとめましたが、ただの変更ではなく改善と捉えられるポイントがたくさんあります。ここからは各改善ポイントと、変更における注意点を解説していきます。

改善ポイント① 年間投資可能額

今までの一般NISAは年間120万円、つみたてNISAは年間40万円が上限とされていました。 しかし新しくなったNISAでは、つみたて投資枠が年間120万円、成長投資枠が年間240万円と大幅な増額。 また、2つの枠を併用することができるため、最大で年間360万円の投資を行うことができるようになり、今までの一般NISAの年間投資枠と比較すると3倍になりました。

改善ポイント② 非課税期間

今までの一般NISAの非課税保有期間は最長5年、つみたてNISAでは最長20年でしたが、新NISA制度ではつみたて投資枠、成長投資枠ともに無期限(恒久化)となりました。 非課税期間が限定されると、長期投資のメリットが発揮しづらい面がありました。しかし今回の改正で非課税保有期間が無期限化され、何年運用しても利益が非課税となったことで、今までよりもさらに継続的・長期的な資産運用を行えるようになり、その分より高いリターンを目指せるようになったと言えるでしょう。

改善ポイント③ 投資対象商品

新しいNISAにおけるつみたて投資枠で投資できる商品は、今までのつみたてNISAと同じで金融庁が選定した長期の積立・分散投資に適した投資信託となります。 一方、成長投資枠では一括買付も積立投資も可能で、上場株式・投資信託等が投資対象となります。 今まではつみたてNISAと一般NISAで制度が分かれており併用ができなかったのですが、今回の改正でコツコツと積み立て投資をしながら同時に個別で株などに投資する、といった自由な投資スタイルが選択できるようになりました。また、成長投資枠でつみたて投資枠の対象商品を購入し、1800万円すべてつみたて投資枠としての利用もできるので、今までのつみたてNISA制度よりもさらに多くの積み立てをすることも可能です。

他にも、NISA口座を開設できる期間の恒久化、売却すると非課税枠が年内に限り復活するなど、多くの点で現行制度のNISAよりも改善されています。

まとめ

冒頭でも述べた通り、資産運用をするならNISA制度の活用はマストだと思います!
今まで一般NISAとつみたてNISAの2種類に分かれていたのが、制度の改正で一本化。よりシンプルな仕組みになりました。
運用できる金額も期間も幅が広がった今、NISAで資産運用を始めるチャンスだと思います。

以上、超カンタンに、新しいNISA制度について説明させていただきました。
こういった制度を活用して、上手に資産を増やしていきたいですね。